若手社会人のダイヤリー

若手社会人の日々の出来事を残す

ホットクックをネット接続する方法を画像と一緒にに教えます

無線LAN接続できるホットクックを購入したけど、

ネット接続の仕方が分からない!!

っていう人は多いと思います。

 

私もやり方が分からずに苦労しました。

 

そんな人たちに向けてネット接続の方法を

残しておきます。

 

是非、参考にしてみてください。

 

手順①:アプリをダウンロード

COCORO KITCHENというアプリをお持ちのスマートフォン

ダウンロードします。

Androidiosそれぞれ載せておきますね


Google Play で手に入れよう

 

 

手順②:家電登録をタップする


f:id:freelance12345:20200208084007j:image

COCORO KITCHENをダウンロードし起動したら、

左上に三本線があるのでそれをタップ


f:id:freelance12345:20200208084036j:image

すると、家電登録の項目が出てくるので

それをタップ


f:id:freelance12345:20200208084051j:image

今回はネット接続ですので上の項目をタップ

 

手順③:アクセスポイント入力



f:id:freelance12345:20200208084226j:image

手順②まで終えるとプッシュボタンで接続と

アクセスポイントを選んで接続の

どちらかが選択できます。

私はプッシュボタンが無線ルーター

ありませんのでアクセスポイントの方を選択

 

次の画面でホットクックを選択し、

お手持ちのホットクックの型番をタップ

私はkn-hw16eですのでkn-hw16eをタップ


f:id:freelance12345:20200208084334j:image

ここでホットクックの操作に移り、

方法はアプリに案内が出ますので

それをもとに操作

 

最後にアクセスポイントとパスワードを入力すればホットクックをネット接続できるようになります。

 

少しはお役に立ちましたか?

分からない点があれば、修正しますのでお願いします。

新しい家族 トイプードル

家に新しい家族が増えました

生後2ヶ月のトイプードルです


f:id:freelance12345:20200205075916j:image

可愛いでしょ

 

ただ、家に来て4日目になるんですが

全くドックフードを食べないんです。

 

食べムラがあるとは聞いてましたが、ここまでとは

 

ふやかしたご飯を与えるとそっぽを向いてしまいます。

ふやかさないドライフードはたまに食べてくれるのでドライフードを与えてるんですが、

胃腸に負担があるのであまりあげたくありません。

 

どうしたらいいのか

 

ホットクックとクックフォーミーで迷っている人へ 実際に二つ購入したので感想を述べます

以前、ホットクックについて紹介した記事を書きました。

 

ホットクックに似た家電でティファールが出しているクックフォーミーという

家電があります。

 

このクックフォーミーってホットクックと何が違うの?

調べればいろいろ出てきていろいろ違いが書いてあるけどよくわからない

と疑問に持つ人がいると思います。

 

私は気になったので二つ購入しました笑

購入したことで分かった違いと

ホットクックとクックフォーミーの特徴、

最後にどんな人におすすめなのかを書いていきたいと思います。

 

結局、両者の違いは何?

結論から言いますと、自動調理をしたいならホットクック がおすすめです。

 

理由はクックフォーミーは自動調理ではないからです。

レシピが内臓されているから自動調理じゃないの?と思った人もいると思いますが、

料理の食材・分量・調理手順が分かるというだけです。

 

なので、自動調理をしたい人は迷わず、ホットクック を買うべきです。

 

ホットクックの特徴

ホットクックについては以前、こんな記事を書きましたのでこちらを参考にしていただけたらと思います。

 freelance12345.hateblo.jp

 

簡単に特徴をまとめておきます。

  • 専用アプリを使うことでメニュー数をどんどん増やすことができる
  • 予約調理ができる
  • 材料・調味料を入れたら後は放置

 

クックフォーミーの特徴

調理時間を短縮できる

クックフォーミーは電気圧力鍋になるので、調理時間がとても短いです。

 

どれだけ短いというと

炊き込みご飯 5分

肉じゃが 3分

クリームブリュレ 10分

 

圧倒的な速さですよね

ご飯が5分でできるのは驚異的な速さです。

 

レシピ探しが手間じゃない

普通、レシピ集があってそこから探す必要がありますが、

クックフォーミーはレシピが内臓されています。

なので、レシピ集から探す必要はなく、

クックフォーミーだけで食材・分量・調理手順がすべて把握することが可能です。

 

内蔵されているレシピ数が気になると思いますが、レシピ数は210種類に及びます。

驚異的な多さになりますので内臓されているレシピ数に

不安を思っている方もご安心ください。

 

大容量の6L

クックフォーミーの容量は6Lになります。

6人分のご飯を作ることができますので、大家族か食事の量が多い人は良いかもです。

 

 クックフォーミーがおすすめの人は誰?

私が思うクックフォーミーがおすすめの人は主婦だと思います。

理由は時短になるからです。

例で肉じゃがを作る場合ですが、

食材を切るのはすぐに終わらせることが出来ると思います。

ただ、そこからの鍋で煮る時間が結構かかります。

その煮る作業をクックフォーミーに任せることで3分で終わらせることができます。

なので、料理の作る時間を遅くすることができ、

主婦にはとてもうれしいアイテムだと思います。

 

まとめ

以上がホットクックとクックフォーミーの違いについてでした。

 最後に両者のおすすめな人を書いておくと

 


 

ホットクックがおすすめの人は料理を自動で任せたい人

クックフォーミー がおすすめの人は料理の時短アシストをしてほしい人

 

でした。

購入を検討している人の指針になると幸いです。

無水調理 ホットクックは無線LANがある方が断然お得!!

ホットクックを購入しようか考えている人でこんな悩みを持っていませんか?
無線LAN機能の有りと無しがあるけど、どう違うの?

 

 

実際にホットクックを使っている私がこの疑問にお答えしたいと思います。

 

1.迷ったら無線LAN機能有りにするべき


結論から言いますと迷っているなら無線LAN機能は有りのほうが良いです。
下に無線LAN機能有りと無しの違いを表で載せておきます

  無線LAN機能有り 無線LAN機能無し
スマホアプリと連携機能 ×
操作性
価格 約5万6000 約5万2000


 

この表をもとに無線LAN機能有りをおすすめする理由を言っていきます。

 

おすすめする理由その①:スマホアプリとの連携


無線LAN機能が有るホットクックは「COCORO KITCHEN」というアプリと連携することができます。
この「COCORO KITCHEN」と連携することでいくつかの機能を使えます。

 

  • 自動調理メニューを追加できる

ホットクックを購入した時点で自動調理メニューは126種類ほどです。
このメニューを先ほど紹介したアプリと連携することで更に増やすことができます!

 

「COCORO KITCHEN」に新しくメニューが追加されて調理したいとなったときに

ホットクックにそのメニューを送信することができます。

送信したメニューが自動メニューとして追加されるのです!!

 

メニューが追加されるたびに料理のレパートリーが増えるので

主婦にとってはとてもありがたい機能ではないでしょうか。

 

 

  • 操作性

操作性も無線LAN機能のほうがいいです。
ホットクックの操作方法は液晶画面を見ながらボタンを押していきます。
このときの液晶画面に違いがあります。

 

無線LAN機能無しの操作性


無線LAN機能が無い液晶画面には数字しか表示されません。
そのため、表す数字が何を意味しているのかを覚えるか、

説明書を見ながら操作する必要があります。

だいぶ分かりづらいですよね

 

無線LAN機能有りの操作性


無線LAN機能無しは数字のみが液晶画面に表示されて直感的に操作するのが難しかったですが、
無線LAN機能有りの液晶画面は直感的に操作できるようになっています。
その理由は日本語も液晶画面に表示されるようになっているからです。
やはり、日本語をみながら操作できるのはありがたいですよね。

 

  • 価格

価格は無線LAN機能無しのほうが安いです。
けど、4000円しか差がありません。
それだったらいろいろ機能がある無線LAN有りの方が絶対におすすめです

 

まとめ


以上が、無線LANの有り無しの違いでした

無線LANの方が少し高いですが、いろいろな機能がついているので断然におすすめです!
実は、楽天だとさらに安く無線LAN有りのホットクックを買うことができます

なんと、4万8000円くらいで買えます
断然、お得です!
下にリンクを貼っておきますので迷っている人は

是非この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

(単品限定購入商品)【送料無料】シャープ 水なし自動調理鍋 ヘルシオホットクック 無線LAN対応 1.6L レッド系 KN-HW16E-R

価格:48,800円
(2020/1/26 14:47時点)
感想(0件)

 

大学生の方必見!現役プログラマーが教える!基本情報技術者の資格を取る意味はあるのか

今回は基本情報技術者の資格について
書きたいと思います。

基本情報を受けようか迷ってる大学生の人でこんな悩みを持っていませんか?

IT企業の就職に有利って聞くけど本当なの?

取ったらなにか役に立つの?

そんな人たちに現役のプログラマーがズバリお答えします。

IT企業の就職に有利というわけではない

結論から言いますと特に有利になるわけではありません。
基本情報で得た知識は仕事で役に立たたないからです。

新卒の人に仕事ができることは期待してません。仕事ができるようになるにはたくさんの仕事をして経験値を蓄える以外にないからです。

むしろ、その資格に充てる時間を旅行とかに充てていろんな経験をしてもらった方がいいです。

なので、就職に有利になるから受けようと言う人はむしろ違うことをしてください。

基本情報を受ける人ってどんな人?

なら、基本情報を受ける人はどんな人かというとこんな人たちです。

  • 就職する会社で資格手当が出る
  • 履歴書の自己PRに書くことがない

1つ目は資格手当が出る場合です

これは会社によるのですが資格を持っていると毎月いくらか支給される会社があります。
私の会社はこれに該当し、毎月4000円支給されます。

就職が決まってる人で資格手当が出る会社の人は受ける価値があると思います。


2つ目は履歴書の自己PRに書く

履歴書を書くのに一番に辛い項目は自己PRになります。
自己PRで書くことがない!っていう人もたくさんいると思います。
そうゆう人は基本情報を取った過程を自己PRに書くこともできます。

まとめ

最後にもう一度まとめます

  • 基本情報を取れば特に就活に有利になるわけではない
  • 基本情報を取りたい人は資格手当が欲しい人、履歴書に書きたい人

基本情報を勉強したい!!という人は私が実際に基本情報に合格した勉強方法を書いた記事があります。
下にリンクを貼っておきますので良かったら参考にしてください。
文系出身の方必見!基本情報のおすすめの勉強方法を文系大学出身がご紹介! - 若手社会人のダイヤリー

旅行好きな人のためのクレジットカード!!Booking.comカードを使ってみた感想

Booking.comカードが気になる人

「Booking.comカードってどんなカードなの?

年会費ってかかるの?」を知りたい。

そんな人たち向けに

実際に使った感想を書いていきたいと思います。

 

1.旅行好きな人は持つべきカード

結論は持っておいて損はないです。

特に旅行好きな人にマジでおすすめします。

 

Booking.comカード はbooking.comという世界最大のオンライン宿泊予約サイトと提携して、三井住友カードが発行しています。

 

つまり、booking.comをお得に使えるカードになっています!

言い換えれば、旅行にお得に行けるということです。

旅行好きにはたまらないカードだと思いませんか?

 

booking.comをお得に使えると言いましたが具体的にどんな特典が付いているかを書いていきたいと思います。

 

メリット①:Booking.Genius会員になれる!

Booking.comには以下の特典を受けれる会員があります。

  • 宿泊代金が10%OFF
  • レイトチェックアウト
  • 無料空港送迎
  • ウェルカムドリンク

     etc

 

本来、このお得な会員になるためにはBooking.comを利用して

5回宿泊する必要があります。

そこが、Booking.comカード を発行するだけでBooking.Genius会員になることができるんです!

変な話、カードだけ発行しておけば旅行に行きたいってなったときに

通常より10%OFFで安く泊まることができます。

 

 

メリット②:年会費が永年無料

「ホテル宿泊が10%OFFとかいろんなサービスが付いているなら年会費かかるんでしょ」と思った人がいると思います。

しかし、なんと年会費は無料なんです

しかも、よくある1年目は無料で2年目以降は利用したらとかではなく、

永年無料になっています。

 

なので、先ほど言ったBooking.Genius会員にタダでなれるので

旅行好きな人は発行しておいて損はありません

 

メリット③:ポイント還元率が最大6%と高還元!

Booking.comカード のメリットはまだまだあります

 

クレジットカードを発行するときってポイント還元率って気になりませんか?

一般的なクレジットカードのポイント還元率って0.2%とか最大でも1.5%です。

 

Booking.comカードは通常利用するだけだと1%(100円につき1ポイント)です。

しかし、恐ろしいことに、この還元率を6%にできる場合があるのです。

 

その方法はホテルの宿泊予約をする際にBooking.comカード専用サイトで予約。

現地で本カードで支払うと、宿泊料金100円につき5ポイント付与されます。

つまり、5%還元されることになります。

 

そこに通常利用の1%が加算され、計6%還元されます 

 

もう、旅行好きな人のためのカードになりますね。

 

高還元だけではありません。

もう一つすごい特典があります

 

それは自動キャッシュバックです。

普通、クレジットカードで貯めたポイントはそのサイト内で使えないということが

ほとんどだと思います。

しかし、ここで貯めたポイントが自動で振り込み先口座にキャッシュバックされるんです!!

 

つまり、ポイント無期限の使用場所制限なしという自由なBooking.comカードになっています。

 

メリット④: 年会費1500円分の旅行傷害保険が付いてくる

先ほど、三井住友カードが発行しているカードと言いました。

そこで発行しているクラシックAカードという年会費1500円のカードがあります。

そのカードと同じ旅行傷害保険が年会費無料で付いてくるんです!

最大2500万円の保障ですので、海外旅行も安心です。

 

保険の詳細については下にリンクを貼っておきますのでそちらを参照してください。

www.smbc-card.com

 

 デメリット:ポイント還元が少なく感じる

デメリットと感じる点は特にありませんでした。

ただ、強いてあげるとすれば

通常利用のポイント還元率が1.5%のカードに比べて少ないと感じるくらいです。

といっても 、先ほど説明した自動キャッシュバックされることを考えると

期限がないため断然、お得になっています。

 

まとめ

以上でBooking.comカードの説明とメリット・デメリット、お勧めする人たちについてでした。

 

何回も言って申し訳ないのですが、旅行好きの人には本当におすすめです。

しかも、今ならなんと、5000円キャッシュバックされるキャンペーンを開催してます。

この機会に旅行好きな人でカードが欲しいと考えている人は検討してみてください。

 

少しでも興味を持ってくれた人は

下にHPのリンクを貼っておきますので参考にしてみてください。

 ↓     ↓      ↓

 

マツコも絶賛!!SHARPの自動調理家電のホットクックを使ってみた感想

マツコの知らない世界で以前、自動調理家電でホットクックが出ました。

それを見て便利そうだから買おうかなと思う人がいると思います。

 

そんな人でこんな悩みがありませんか?

  • メリットとデメリットってなんだろ?
  • 本当に調味料と材料を入れると自動調理されるの?

こんな人たちのために私が実際に買って使ってみた感想を書いていきます。

 

結論:一人暮らしや料理を楽にしたい人は買うべき

まず、最初に結論ですが料理を楽にしたい人は買うべきです。

自分でやる料理の工程は材料を切る、材料と調味料を入れる

これだけです。

 

僕も最初に使おうとしたときは本当にできるか半信半疑でしたが

本当に設定した料理ができて、そしてとてもおいしかったです。

 

ホットクックが料理をしている間に他のことに時間をさけるのも大きなポイントです

 

また、全部ではないですが予約調理できるメニューもあります。

予約調理とは設定した時間に料理を完成させる機能です。

この機能は一人暮らしの社会人には本当に便利な機能です。

 

私は一人暮らしをしており、会社から帰宅したと同時に料理ができるので

アツアツの料理を食べることができてとても重宝しています。

 

ホットクックのメリット・デメリット

次にメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。

 

メリット

  • 材料と調味料を入れるだけで料理ができる
  • 指定した時間に料理を完成させることができる(一部のメニュー)
  • 帰りが遅くなりそうなときは外出中にスマホから予約時間を変更できる

デメリット

  • 置き場のスペースが必要
  • 料金が少し高め

 

メリット①:材料と調味料を入れるだけで料理ができる

 

先ほども言いましたが、

材料と調味料を入れるだけで気づいたら料理が出来上がっています。

しかも、作れるメニューも豊富です。

約120種類ありますので、飽きることもありません。

例として肉じゃが、カレー、筑前煮等があります。

 

一つ注意点がありまして、メニューの中には

ひと手間自分でやらないといけないメニューもありますので気をつけてください

 

結構、王道な煮物料理が手間いらずで出来てしまうので主婦の方にもおすすめです

 

メリット②:指定した時間に料理を完成させることができる(一部のメニュー)

自動調理のメニューの中には予約調理のメニューもあります。

この機能を使うことで一人暮らしの人も家に着く時間に合わせて

料理完成時間を設定できるのでうれしいです

私はよく使っています。

 

ただ、先ほど言った120種類全部に適用できるわけはなく、

約20種類のメニューは予約することができます。

 

メリット③:予約設定時間を外出中にスマホから変更できる

メリット②であげた予約調理できるメニューについてですが、

外出中にスマホから予約時間を変更することができます。

 

この機能も一人暮らしの人にはとてもうれしい機能だと思います。

仕事が遅くなりそうだと思ったらスマホから変更できるので

冷めることなく食べられます。

 

デメリット①:置き場のスペースが必要

次にデメリットです。

ホットクックのデメリットはこれしかないというくらいです。

それは置き場を取るということです。

横幅が60cmあるので横幅が60cm以上確保できる人であれば

特にデメリットなしで使えると思います。

 

デメリット②:料金が少し高め

もう一つデメリットを挙げるとするなら料金が少し高いかなということです。

ホットクックには1.0Lと1.6Lと2.4Lの3種類の大きさがあり、

1.6Lを買ったのですが、家電量販店で買おうとすると6万以上します。

 

ちょっと高いと思うのですが、これが楽天だと一万減の約5万で買うことが可能です。

安く買いたい人は楽天で購入してください。

下に3つの容量のリンクを貼っておきます。

 

ちなみに、私のおすすめは1.6Lです。

理由は作り置きができるからです。

1.0Lだと当日分しか作れないのですが、1.6Lだと四人分作ることができます。

平日に食材を買いに行く時間がない人は作り置きすることが可能です。

 

そしてありがたいことに保存用のふたも同梱されていますので、

容器を移すことなく保存できる仕組みになっています。

↓    ↓    ↓

 1.0L(一人分)

【1月25日24時間限定!5と0のつく日のエントリー&楽天カード決済でポイント7倍】【キャッシュレス5%還元店】シャープ SHARP ヘルシオ ホットクック 1.0L 無水鍋 自動調理 無線LAN対応 ホワイト KN-HW10E-W

価格:35,877円
(2020/1/26 14:49時点)
感想(0件)

1.6L(2~4人分)

(単品限定購入商品)【送料無料】シャープ 水なし自動調理鍋 ヘルシオホットクック 無線LAN対応 1.6L レッド系 KN-HW16E-R

価格:48,800円
(2020/1/26 14:47時点)
感想(0件)

2.4L(2~6人分)

KN-HW24E-R 電気無水鍋 SHARP シャープ ヘルシオホットクック 2.4L KNHW24ER レッド系【KK9N0D18P】

価格:56,800円
(2020/1/26 14:50時点)
感想(0件)

まとめ

以上が、ホットクックのおすすめとメリット・デメリットでした。

 

私も一人暮らしをしていますが、もうこれなしでは生きていけません。

本当に料理が楽になりますし、自炊できるので食費も安く済みます。

 

さらに主婦の方も料理がめんどくさいと思うときにホットクックを使うことで

手間が少なくおいしい料理ができあがりますので本当にオススメになります!!

 

是非、みなさんも楽しいホットクック生活を!